2010年01月30日
チャレンジコース

フリ-ペーパー「フージェ」2月号に
チャレンジコースのご案内を掲載しております。
初心者の方限定のコースになってしまいますが
二胡に興味があるけれど、初めての楽器だし自信が無い…という方は
是非お手にとって見られて下さい。
もちろん、お電話( 092-731-2433 )や
メール( shinkyo@otanigakki.com )でのコースについてのお問い合わせも大歓迎です

メールにつきましては件名に「チャレンジコース問い合わせ」と
入れて頂ければ幸いです。
お問い合わせお待ちしております

2010年01月29日
黒ごまキャラメル
講師のM先生より差し入れで頂いた
黒ごまキャラメルです。
竹炭ごま入りのキャラメルで
見た目も真っ黒でちょっとびっくりします

…が、口に入れるとごまの風味が広がり
とても美味しかったです

M先生どうもごちそうさまでした

2010年01月28日
ホワイトカレー
期間限定販売の
UFOホワイトカレー味を食べてみました

バンクーバーオリンピック日本代表応援記念カップ麺として
1月18日の発売だったようです

キャベツ・ポテト・ニンジン入りで
少しとろみのあるソースが麺にしっかりからんで
美味しかったです!
ただ、部屋中に香りが広がりますので
こっそり食べるときにはくれぐれもご注意下さい

2010年01月26日
新規講座のお知らせ

心響では4月から中国語の講座を開講させて頂きます!
レッスン日:1・3土曜日16:10からの月2回(1レッスン50分)
お月謝:¥2,800/月
レッスン形態はグループレッスンです。
(定員5名で、申込者多数の場合は
時間をずらしてもう一枠設けさせて頂きます)
まずは、短いフレーズの中国語で
コミュニケーションを取ることを
目指して頑張ってみませんか??
時には中国茶を楽しむ
特別レッスン企画も予定しておりますので
ご興味のある方は是非お早めにお申し込み下さい

*特別レッスンはお月謝の他
材料費実費を頂きます。
2010年01月23日
合奏講座追加情報です
2月の合奏講座に使用する
楽譜が届いておりますので
ご興味がある方は受付までお尋ね下さいませ。
尚、進度がD調の第1ポジションまでの方でも
参加可能なようにアレンジして頂きましたので
気兼ねなく参加されて下さいね。
また、参考音源もございますので
併せてご利用下さいませ

ちなみに、本日の写真は
合奏には全く関係なく
スタッフMの手袋についているプードルです(笑)
また急に寒くなったので
手袋が手放せません…
楽譜が届いておりますので
ご興味がある方は受付までお尋ね下さいませ。
尚、進度がD調の第1ポジションまでの方でも
参加可能なようにアレンジして頂きましたので
気兼ねなく参加されて下さいね。
また、参考音源もございますので
併せてご利用下さいませ

ちなみに、本日の写真は
合奏には全く関係なく
スタッフMの手袋についているプードルです(笑)
また急に寒くなったので
手袋が手放せません…

2010年01月18日
合奏講座のお知らせです

久々の合奏講座が
2月14日(日)12時から実施されます!
曲は「アメイジング・グレイス」と「チェンジング・パートナー」です。
60分のレッスンと30分のお茶タイムで
参加費¥1、575と大変お徳になっております。
本日より受付開始となりますので
参加ご希望の方は
お電話若しくはご来店時に受付まで申し込み下さい。
*尚、この講座は在籍生対象となっておりますのでご注意下さいませ。
2010年01月14日
オタマトーンがっ
なんと、オタマトーンが
心響でもご購入頂ける事になりました!
価格は¥2,940となっております
うちにも「オタマトーン」が一匹欲しい(笑)
という方は試奏もできますので
是非お気軽に受付までお尋ね下さいませ

2010年01月07日
七草
今日は七草でしたね。
スタッフMの家では朝食で七草粥を食べたのですが
慌てていたので写真を取りそこねました
何かミドリ色の物は…と探したところ
ネットショッピングで商品を注文した際に
一緒に入っていたレモンバームという
ハーブの種が目に付いたので撮影してみました!

「商品の運送で発生した二酸化炭素を
少しでも削減できるように」ということで
入れられていたのですが
春蒔きの種類の種なので、今しばらく
袋の中で待っていてもらわないといけません。
蒔くのを忘れないように
気をつけたいと思います
スタッフMの家では朝食で七草粥を食べたのですが
慌てていたので写真を取りそこねました

何かミドリ色の物は…と探したところ
ネットショッピングで商品を注文した際に
一緒に入っていたレモンバームという
ハーブの種が目に付いたので撮影してみました!
「商品の運送で発生した二酸化炭素を
少しでも削減できるように」ということで
入れられていたのですが
春蒔きの種類の種なので、今しばらく
袋の中で待っていてもらわないといけません。
蒔くのを忘れないように
気をつけたいと思います

Posted by shinkyo at
17:54
│Comments(0)
2010年01月06日
2010年01月05日
オタマトーン
年末の衝動買いの一品です。
まだ使いこなせておりませんが
ご興味がある方は触ってみて下さいね

二胡の左手の感じを
応用すれば何とかなりそうなのですが
ひとまず「かえるの合唱」を弾ける様になりたいと思います(笑)
2010年01月04日
本日から営業です
本日から天神教室は営業しております

弦の交換や調整も承っておりますので
まだお休みの方で
二胡の調子が気になる方は
是非ご来店下さいませ。
今月は11日(月)の成人の日以外は
営業しておりますので
ご来店の参考にして頂ければ幸いです。
尚、営業時間は18時までとなっておりますので
ご注意下さいませ

今年の教室の鏡餅はミッキーなんですが
何だか、鏡開きの日が待ち遠しいような
片付けてしまうのがもったいないような
複雑な気持ちです(笑)
2010年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
皆様どの様な新年をお迎えでしょうか?
スタッフMはおせちを食べ過ぎて
若干苦しいです…
今年はプーさんおせちを注文してみました
こんな感じのシルエットムースがあちこちに入っています。

それでは、本年も(株)大谷楽器天神教室
二胡Shop心響をご愛顧下さいます様
よろしくお願い致します。
皆様どの様な新年をお迎えでしょうか?
スタッフMはおせちを食べ過ぎて
若干苦しいです…
今年はプーさんおせちを注文してみました

こんな感じのシルエットムースがあちこちに入っています。

それでは、本年も(株)大谷楽器天神教室
二胡Shop心響をご愛顧下さいます様
よろしくお願い致します。