2009年04月30日
チョコレートケーキ
こちら常山様作成の
チョコレートケーキです!
試作との事でしたが
なめらかな食感とアクセントのナッツが
とても美味しかったです

甘さもちょうど良くて
コーヒーにもミルクティーにも合いそうなお味でした

どうもごちそうさまでした

2009年04月27日
どんたく
いよいよ週末からはゴールデンウィークですね!
皆さんご予定はどうされていますか??
福岡は「博多どんたく港祭り」で大いに盛り上がりますが
このイベントに心響も参加させて頂く事になりました

場所は新天町どんたく演舞台
5月3日(日)11:35~11:45
5月4日(月)17:05~17:15 10分間の演奏です。
どちらかだけでも、ご来場いただける方は
是非とも足をお運び頂ければ幸いです

2009年04月26日
屋台
昨日は大丸前の屋台「しんきろう」に行って参りました。
ご紹介者お勧めの「酢モツ」の他串なども食べ
そうこうしているうちにおなかが一杯になってしまいまして。
美肌豚足とラーメンを食べ損ねてしましました…
サイトで検索するとこのラーメンがこだわりスープで
美味しいらしいので次回は是非注文したいと思います!
ちなみに、写真はおでんの大根の上に
串焼きの貝柱が乗っているという不思議な組み合わせに
なってしましましたが、出てくる時は普通に別々のお皿ですので(笑)
以前県外の方から屋台情報も知りたいというご希望があったので
折角の機会なので掲載してみました☆
Posted by shinkyo at
10:47
│Comments(0)
2009年04月23日
パイナップルケーキ

お土産続きの教室です

あっという間に消費してしまいますが(笑)
本日はパイナップルケーキの登場でございます

台湾の代表的なお土産ですが
なんと箱の蓋がマグネットになっているタイプで
私は初めて拝見しました!
面白くて、パタパタと
開けたり閉めたりして遊んでしまいましたっ
T様どうもありがとうございました

2009年04月21日
台湾のお菓子

本日台湾のお土産のお菓子を頂きました!
まず「機場限定地瓜酥」
空港限定のスイートポテトケーキです
こちらは金箔が散らしてあり、
箱はディズニー

一部を切り取ったら「しおり」にもなります(笑)
もうひとつのお菓子は
「花生軟糖第一品牌」
ピーナッツのお菓子です

どうもありがとうございました!!
2009年04月20日
新商品開発!

何とこちらは
二胡の立奏ホルダーのケースのサンプルです!
現在心響ではコンパクトに収納できる
立奏ホルダーの販売準備をしております。
販売準備といっても製作者の方がアイデアから何から
考えて下さっているので商品に対する希望や
価格を設定するだけなのですが…
5月の連休明けには披露できると思いますので
是非チェックしてみて下さいね。
尚、数が揃うまでは予約販売になると思いますので
情報をお見逃しなく

2009年04月19日
初上陸

先日お休みの日に
イオンモール筑紫野に行って来ました。
(JRの駅のほうが近いという情報を聞いていたので
JR天拝山駅で降りて歩いて行きました。)
お昼を食べた1Fのnana's green teaで
1枚パチリと撮影して来ました。
こちら、九州初上陸で
「抹茶」という切り口から
「新しい日本のカタチ」を世界に発信していくというコンセプトのお店です。
ランチもデザートも、もちろんお茶も美味しかったですよ

自宅からはふらっと立ち寄れる距離では無いのですが
壁面に掛けられたアートワークが季節で変わるそうなので
また是非いってみたいと思います。
Posted by shinkyo at
12:00
│Comments(0)
2009年04月18日
牡丹

こちらは生徒さんから頂いた牡丹です。
とても綺麗で素敵です

どうもありがとうございます!
中国では牡丹は富貴・繁栄を表す
とても縁起が良い花とされています。
中国の国花の候補にもなっているそうですが
それも納得の美しさです。
教室にお立ち寄りの際は
是非見て行かれて下さいね

2009年04月16日
ゴールデンウィーク

平素は (株)大谷楽器天神教室 二胡Shop心響 を
ご利用頂き誠に有難うございます。
大変申し訳ありませんが
当教室はゴールデンウィークの以下の期間を
休業とさせて頂きます。
5月3日(日)~6日(水)
レッスン日がこの期間にあたる方で
担当講師より振替日のお話が出ていない場合は
お手数ですが受付までお尋ね下さいませ。
ちなみに、写真の沖縄のパンフレットは
別にゴールデンウィークに行く予定というわけではなく
リゾートといえば…というスタッフMの勝手な思い込み
で撮影したものになります(笑)
2009年04月14日
西鉄

今朝は人身事故により
西鉄のダイヤが乱れていて大変でした!
皆さんは大丈夫でしたか??
幸い私はJRの駅も徒歩圏内なので
JRと地下鉄を利用して教室に来れましたが
講師や生徒さんに影響が無いか
レッスン時間が近づく度に心配になりながらの1日でした

雨も降っていたのでなおさらですね…
ちなみに、心響では雨の日のレッスンは
二胡の無料レンタルを行っております。
ただ、二胡の準備の必要ががざいますので
ご利用の場合は一応ご連絡をよろしくお願い致します。
Posted by shinkyo at
20:11
│Comments(0)
2009年04月10日
ベトナムのお菓子
こちらベトナムとカンボジアに旅行に行かれた
生徒さんからのお土産です!
お菓子はサクサクの外側と
中はナッツ入り水飴と蜂蜜のようなお味で美味しかったです

ついつい食べ過ぎてしまいそうになってしまいました

どうもご馳走様でした。
あと先着8名様分はありますので
食べてみたい方はどうぞ☆
カゴのバックも、教室で買出しに行く
用事が出来たときに使わせて頂きますね。
どうもありがとうございました。
Posted by shinkyo at
15:50
│Comments(0)
2009年04月09日
入学式
今日は福岡市内の公立小学校で
入学式が行われていました。
残念ながら桜は既に葉桜でしたが
若葉の緑と新入生の子ども達の声に
元気をもらった気がします
こちらは京都の四条河原町あたりの
川の景色です。

多分今日辺りが満開だと思います…
入学式が行われていました。
残念ながら桜は既に葉桜でしたが
若葉の緑と新入生の子ども達の声に
元気をもらった気がします

こちらは京都の四条河原町あたりの
川の景色です。
多分今日辺りが満開だと思います…
Posted by shinkyo at
12:15
│Comments(0)
2009年04月08日
能楽堂
こちらは大阪にある山本能楽堂です。
5日の日曜日に行われた
馬向華 二胡演奏会 萬里悠情歌 Finalへ行って参りました。
江南春色や月夜など二胡の有名な曲メインのⅠ部と
ゲストによる演奏を交えたⅡ部による構成であっという間の
2時間でした。
先週は木曜日にビルボードのジャー・パンファンさんの演奏も
聴きに行ったので二胡漬けの1週間でした。
これで腕も上達すればいいのですが(笑)
ちなみに、馬向華さんの写真集付きCDを買って来ましたので
ご興味のある方はどうぞ☆
2009年04月04日
ネコカフェ行ってきました☆

今日は友達と大名にある
ネコカフェに行ってきました!
店内のあちらこちらでくつろぐ
猫スタッフに目じりを下げつつ
美味しい料理を堪能させて頂きました
しかしながら、中には
料理を狙ってくる子もいるので
要注意です

料理は人間用なので
後でお腹こわしちゃうそうなのです…
いくらおねだりされてもぐっと耐えねばなりません!
今回60分の夜のごはんセットにしましたが
次回は90分で行きたいと思います

Posted by shinkyo at
23:37
│Comments(0)
2009年04月01日
SK-650
本日はSKシリーズ4つ目の種類
SK-650のご説明をさせていただきます。
木材は黒檀です。
堅木の一種である黒檀は二胡制作でも
高級木材として重宝されています。
蛇皮は2A級特選錦蛇皮(厚さ0.6~0.65㎜)です。
黒檀独特の丸みのある音色と
手になじむような木材部分の質感などが
人気のある商品です

試し弾きなども出来ますので
お気軽に受付までお尋ね下さいませ。