スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年06月29日

新譜のご案内です





天神教室でも好評の
賈鵬芳さん主編の模範演奏CD付きの楽譜
「二胡を極めよう 日本二胡学会認定曲集」の
第6集が入荷しております。

中級・上級者向けの19曲が収録されており
既に出ている第1集から5集はもちろん
さらに見応え、聞き応えのある楽譜になっております

スタッフのMもまだまだこのレベルには
到達しておりませんが、いつか…と思って
コレクションしております(笑)


  


Posted by shinkyo at 14:40Comments(0)商品

2009年06月25日

黒檀二胡303





こちらは十三堂製黒檀二胡303のアップです!

木材は30年以上屋外で自然乾燥させた古材黒檀で
蛇皮は3A級特選錦蛇皮が張られています。
黒檀特有の柔らかい響きのなかにも芯がある音色で
高音域まで音色のバランスが良いのが特徴の二胡です。

もちろん7月20日のフェアで展示予定です。
ちなみに、お値段は¥250,000
音色が良いと練習時間も増えますので
最初の1本で、基礎から人前での演奏まで長く使いたい方にお勧めです。
2本目をお考えの方も是非試し弾きをされてみて下さいねface02  


Posted by shinkyo at 17:18Comments(0)展示会

2009年06月21日

詩韻





こちらは本年度、中国の二胡製作コンテストで金賞を受賞した
無錫のメーカー「詩韻」の銀線特級黑檀二胡です!

こちらのメーカーの二胡は
この他に3種類展示予定です!



  


Posted by shinkyo at 14:27Comments(0)展示会

2009年06月18日

馬向華モデル





先日ブログでご紹介した馬向華モデルの二胡の画像が
届きましたのでご紹介です!

琴筒部分は上の写真のような感じです

そして琴頭はこちらです





まだ詳細情報が入っておりませんので
分かり次第追加情報を掲載させて頂きますicon12

  


Posted by shinkyo at 13:48Comments(0)展示会

2009年06月14日

二胡の種類

7月20日の展示会では黒檀や骨董老紅木等
木材が違うだけでなく、ダイヤモンドパイソンという
蛇皮を用いたものなど様々な種類の二胡を準備中です!

今回は九州で初めて取り扱いになる
無錫の職人さんの二胡や
二胡奏者の馬華向さんのモデルの二胡なども
用意させて頂きますので楽しみにされて下さいね。





ちなみに、写真は炭化骨董老紅木101
骨董の上に炭化まで付く二胡です!

自然乾燥で150年以上経過し
炭のような状態になった木材に4A特級蛇皮が張られた
貴重な逸品、お値段¥550,000です

こちらももちろん展示致します!  


Posted by shinkyo at 18:12Comments(2)展示会

2009年06月11日

クッキー





こちら書き込みの常連さんでもある
常山さんが作られた
シナモンロールクッキーですicon12

シナモンの香りに
うずまき模様が可愛い
とっても美味しい一口サイズクッキーでした。
どうもごちそう様でした。

希望者にはまた作って下さるとの事ですので
みんなでおねだりしちゃいましょう(笑)

  


Posted by shinkyo at 19:22Comments(0)教室

2009年06月09日

展示会詳細





先日掲載した展示会の詳細ですface01

日時:2009年7月20日(月)10:00~18:00
会場:(株)大谷楽器天神教室 天神エレガンスビル8F
~詳しくは下記地図をご参照下さい~





ご予約制の楽器選定時間
プライベート選定タイムは以下の6枠になっております。
*先着順になりますのでご注意下さいませ。

・14:00~14:20
・14:20~14:40
・14:40~15:00
・15:00~15:20
・15:20~15:40
・15:40~16:00

普段教室では見られない二胡の展示を予定しております。
現時点では買い替えを考えていらっしゃらないお客様でも
今後の参考までにご来店頂ければと思います。

ささやかではございますが
お茶・お茶菓子をご用意し
皆様のご来店をお待ち申し上げておりますicon64






  


Posted by shinkyo at 18:43Comments(0)展示会

2009年06月07日

フェア準備





熊本本店では管弦フェアが開催中ですが
天神教室は7月20日(月)海の日の
二胡の展示会に向けて準備を進めております。

明日からお配りする
展示会のお知らせや
楽器のリストアップなど…

ちなみに、他のお客様を気にせず
じっくり楽器の選定をされたい方は
お一人20分のプライベート選定タイム(予約制)
などもご用意しておりますので
受付までお気軽にお尋ね下さいませface01

展示予定の楽器についても
こちらに1種類ずつ掲載予定ですので
2本目の買い替えをご検討の方は
この機会をお見逃し無くicon12

  


Posted by shinkyo at 13:42Comments(0)商品

2009年06月06日

管弦フェア





只今、熊本の上通りにある大谷楽器本店では
管弦フェア2009を行っております。

本日と明日7日日曜日は10:00~19:00まで
最終日の8日月曜日は10:00~18:00までとなっております。

管楽器は1Fフロア、弦楽器は5Fホールで開催ですicon01

ご来場者全員に空クジ無しの
記念品贈呈などございますので
熊本にお住まいの方、熊本にご用事のある方など
是非足を運ばれてみて下さいませface02
  


Posted by shinkyo at 16:37Comments(0)商品

2009年06月05日

八つ橋





とても美味しそうなこちらの一枚は
スタッフのYさん手作りの
生八つ橋です!

外はモチモチ、中は粒餡で
とても美味しかったですicon64

心響では7月20日に楽器の展示会を予定しており
その際にサービスでご提供させて頂くかもしれませんので
楽しみにしていて下さいねface02

尚、イベントについては詳細が決まり次第
こちらに告知させていただきますicon12  


Posted by shinkyo at 16:10Comments(0)

2009年06月05日

あじさい





去年の九州地方の梅雨入りは5月末だったので
いつ梅雨入りしてもおかしくない時期になりましたね。

梅雨といえば紫陽花ですが
職場の近くに咲いていたので
撮影してみました。

酸性の土壌だと青くなり
アルカリ性の土壌だと赤くなると聞いていましたが
土壌の酸性度は花色を決定する要因の一つに過ぎず
実際は色々と複雑のようですicon59

ちなみに、学名Hydrangeaは「水の容器」という意味だそうですicon12


  


Posted by shinkyo at 11:26Comments(0)

2009年06月04日

パンダ





西鉄電車や高速バスをご利用の方は
新天町を通って心響にご来店される場合が多いと思いますicon01

CMなどでご存知の方もいらっしゃると思いますが
新天町では6月30日まで
抽選で、パンダに会える中国旅行にご招待サマーセール
「パンダロマン」が開催されているようですicon12

新天町各店でお買い上げ500円で補助券
5000円で抽選本券がもらえるそうです

新天町のHPでCMと詳細が見れますので
ちょっと疲れたときの息抜きに
是非ご覧になってみて下さいねicon123

  


Posted by shinkyo at 12:42Comments(0)

2009年06月02日

麦茶の日





昨日6月1日は麦茶の日でした!

熊本での会議後お昼を食べに
下通りアーケードを歩いていたら
何やら行列ができておりまして…

近づいてみると何と
水出し麦茶のパックを無料配布中との事
それ程列も長く無かったので
しっかり並んで頂いて来ましたicon12

一緒に入っていたパンフレットを見ると
麦茶はカフェインが入っていないので
小さいお子様にも安心して飲んでもらえる事や
大麦を炒って飲料にする習慣は緑茶の普及するよりはるか以前で
戦国の武将たちも好んで愛飲していたと伝わっている事など
その他にも色々書いてあり面白かったですface01




  


Posted by shinkyo at 13:59Comments(0)