2009年06月14日

二胡の種類

7月20日の展示会では黒檀や骨董老紅木等
木材が違うだけでなく、ダイヤモンドパイソンという
蛇皮を用いたものなど様々な種類の二胡を準備中です!

今回は九州で初めて取り扱いになる
無錫の職人さんの二胡や
二胡奏者の馬華向さんのモデルの二胡なども
用意させて頂きますので楽しみにされて下さいね。

二胡の種類



ちなみに、写真は炭化骨董老紅木101
骨董の上に炭化まで付く二胡です!

自然乾燥で150年以上経過し
炭のような状態になった木材に4A特級蛇皮が張られた
貴重な逸品、お値段¥550,000です

こちらももちろん展示致します!


同じカテゴリー(展示会)の記事画像
トマト羊羹
本日フェア最終となっております!
フェア2日目
フェア商品のリストアップです!
フェアのご案内
駒
同じカテゴリー(展示会)の記事
 トマト羊羹 (2014-07-16 18:02)
 本日フェア最終となっております! (2013-06-16 12:33)
 フェア2日目 (2013-06-15 18:09)
 フェア商品のリストアップです! (2013-06-13 17:05)
 フェアのご案内 (2013-05-22 11:22)
  (2011-07-09 21:40)

Posted by shinkyo at 18:12│Comments(2)展示会
この記事へのコメント
お久しぶりです!!(*^_^*)
今度の展示会、いろんな二胡が揃ってるんですね。 
ダイヤモンドパイソンとありましたが また違った音色がするんでしょうか~?
いろんな二胡があって 楽しそうです。

先日、はじめて自分で 弦を張り替えてみました。 
なかなか難しく 糸巻きに集中すれば 底のわっかがはずれ、わっかが外れないようにすれば、まきがうまくいかない!!
しかも アジャスターを
『やりかた あってるのかなァ!?』と思うぐらい
かな~り 強引に つけました。
新しい弦が かなりの非常事態でしたが・・・。 

手足(あし?)を駆使して 無事完成いたしました\(゜ロ\)
Posted by やまぐちデス at 2009年06月15日 11:34
やまぐち様

弦の張替え、無事成功されたとの事
おめでとうございますっ!

ダイヤモンドパイソンは
音色ももちろん違いますが
見た目も他の錦蛇とはちょっと違いますので
是非ご覧になってみて下さいね☆
Posted by shinkyoshinkyo at 2009年06月15日 13:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。